特別御朱印のご案内「東福寺展」「通天橋切り絵」
更新日:2023年10月20日
特別御朱印のご案内
【通天橋切り絵】通天橋の切り絵を通年で授与致します。
令和5年10月28日(土)から東福寺 朱印授与所で授与致します。
【東福寺伽藍図】特別展「東福寺」京都国立博物館限定の御朱印(書置き)がございます。
令和5年10月7日(土)~ 12月3日(日)まで
京都国立博物館または、東福寺で授与致します。
御朱印に日付けは入りませんので、ご了承下さい。
※無くなり次第終了となります。
御朱印授与料 1,000円
「東福寺伽藍図」(室町時代)の軸から、伽藍の一部を特別御朱印に使用しました。
東福寺伽藍を詳細に描く最古の遺品で、通天橋などの名勝が今と変わらぬ姿で表されております。(東福寺図録より)東福寺では伝雪舟と伝承されております。
「大佛寶殿」は東福寺が建立された当時の佛殿に約15メートルの本尊釈迦如来を安置したことにより、「大佛寶殿」と名づけております。
【東福寺伽藍図縁起】特別展「東福寺」限定の御朱印(書置き)がございます。
令和5年10月7日(土)~ 12月3日(日)まで京都国立博物館で授与致します。
御朱印に日付けは入りませんので、ご了承下さい。
※無くなり次第終了となります。
御朱印授与料 1,000円
東福寺でも秋期は10月7日(土)~12月3日(日)まで授与致します。
「東福寺伽藍図縁起」(江戸時代)の図巻きから、冒頭に描かれている伽藍の一部を特別御朱印に使用しました。
17世紀後半の東福寺の様子で、中央右から三門、仏殿、法堂があり、上下には浴室、東司、禅堂、庫裏の中心とした諸堂宇(七堂伽藍)が描かれております。
「大佛寶殿」は東福寺が建立された当時の佛殿に約15メートルの本尊釈迦如来を安置したことにより、「大佛寶殿」と名づけております。
最新の情報は東福寺公式Instagramアカウントで随時更新しておりますので、そちらもご覧ください。