特別行事

東福寺の至宝巡り

日程

通年 但し、10月25日~12月10日(秋期)は休止させて頂きます。

 ※当日は東福寺スタッフがガイドとして同行し、各所をご案内いたします。

 ※海外の方は通訳ができる方を同行して下さい。

 ※GW、お盆休み期間、年末年始も休止する場合がございますのでお問い合わせ下さい。

参加人数

1日5組様限定(1組5人以上,少人数の場合は2組同時にご案内する場合がございます)

集合場所 東福寺 方丈 受付まで
拝観場所 ・光明宝殿(重要文化財・一般非公開)
・禅堂( 重要文化財・一般非公開)
・本堂(一般非公開)
・方丈(一般公開/本坊庫裡にて抹茶をご用意しております)
・通天橋(一般公開)
拝観料 5,000円(1人)

 

拝観特典 / 特別未公開の御朱印を授与します。

お申し込み

Tel.075-561-0087

(お申し込み受け付けは時間は、「午後13時30分拝観スタート」までの受け付けとなります。)
スタート時間は9:00・10:30・12:00・13:30になり詳しくはご連絡ください。

コーススケジュール

※当日、順番が変わる場合がございます。
※また、期間や行事などにより、拝観場所が変更になる場合がございます。ご予約時に拝観場所をご確認ください。

1. 集合場所 東福寺方丈受付

2. 重要文化財 光明宝殿(こうみょうほうでん) 一般非公開

拝観時間
約40分
禅宗寺院では大変珍しい、重文の仏像の数々を特別公開

創建当初の東福寺は今日の禅宗寺院の坐禅修行に象徴される純粋な禅寺というよりは、禅宗と密教(天台宗・真言宗)を合わせたような寺院でした。よって禅宗寺院ではあまりお釈迦様以外の偶像(仏像)を信仰しませんが、東福寺にはお釈迦様以外の密教寺院由来の仏像が沢山伝わっております。
この光明宝殿には一般非公開の重文の仏像を空調管理し、大切に保管しております。

  • 重文 阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう) 平安時代
  • 重文 朱漆塗牡丹唐草文透彫卓(しゅうるしぬりぼたんからくさもんすかしぼりしょく)南北朝時代
  • 重文 金剛力士立像(こんごうりきしりゅうぞう) 鎌倉時代
  • 重文 二天王立像(にてんのうりゅうぞう) 室町時代
  • 重文 地蔵菩薩坐像(じぞうぼさつざぞう) 鎌倉時代

ほか

3. 重要文化財 禅堂(ぜんどう) 一般非公開

拝観時間
約40分
わが国最大最古の道場である

室町時代、貞和三年(1347)に完成。
構造形式は桁丈七間、梁間四間、一重もこし付き、切妻造、本瓦葺である。
選佛場とも称し、扁額は宋国經経山万寿寺の無準師範(佛鑑禅師)の筆。入口の扁額は当山三百三世福島慶道管長の筆。昭和11年解体修理を行っている。

4. 本堂(仏殿兼法堂) 一般非公開

拝観時間
約30分

創建延応元年。
総研当初の本堂は明治十四年佛殿、法堂、方丈、庫裡等と共に鳥有に帰した。
高さ八十五尺間口二十三間奥行十八間半、用材は台湾阿里山檜材。
巽の柱一本は日蓮上人が寄進された故事にならって同宗門徒より復興寄進されたもので「日蓮柱」と称している

5. 方丈 国指定名勝

拝観時間
約60分

方丈とは、禅宗寺院における僧侶の住居であり、後には相見(応接)の間の役割が強くなりました。当初は“東福寺方丈「八相の庭」”という名称でしたが、2014年に“国指定名勝”に登録され、改めて「国指定名勝 東福寺本坊庭園」となりました。
広大な方丈には東西南北に四庭が配され、「八相成道」に因んで「八相の庭」と称しておりました。禅宗の方丈には、古くから多くの名園が残されてきましたが、方丈の四周に庭園を巡らせたものは、東福寺本坊庭園のみです。作庭家・重森三玲(1896-1975)によって昭和十四年(1939年)に完成されたもので、当時の創建年代にふさわしい鎌倉時代庭園の質実剛健な風格を基調に、現代芸術の抽象的構成を取り入れた近代禅宗庭園の白眉として、広く世界各国に紹介されています。
※方丈拝観はガイド同行いたしませんので、ゆっくりとご拝観ください。

6. 通天橋

拝観時間
約40分

木造廊橋、橋脚鉄筋コンクリート造。
仏殿より開山堂に至る渓谷に架けられた橋廊を云い、紅葉の名所として名高い。
天授六年(1380年)、普明国師が谷を渡る苦労から僧を救うために架けたと伝えられ、歩廊入口には同国師の筆になる「通天橋」の扁額が掲げている。
※通天橋拝観はガイド同行いたしませんので、ゆっくりとご拝観ください。


オプションでお食事をご用意しております。

京料理(高澤)と精進料理(矢尾治)のどちらかをお選びください。
お食事のご予約・お申し込みは、事前にお電話にてお願い申し上げます。

 

高澤東福寺本坊料理

矢尾治松花堂

矢尾治本膳

アクセスマップ

 

電車でお越しの方
  • 【阪急電車】阪急河原町から京阪祇園四条へお乗り換えください。京阪東福寺駅より徒歩10分
  • 【JR・市営地下鉄】JR東福寺より徒歩10分
  • 【京阪電車】京阪東福寺駅より徒歩10分。京阪鳥羽街道より徒歩8分
バスでお越しの方
  • バス停東福寺より徒歩4分
自転車・バイクでのご案内
  • 秋の拝観期間中、自転車・50cc以下のバイクは境内外に駐輪場を設けます。
    ※50ccを超えるバイクにつきましては駐輪場はございません。
お車・観光バスでのご案内
  • 名神高速京都南ICより約4㎞
  • 名神高速京都東ICより約7㎞
  • 阪神高速8号京都線ICより約1㎞
  • ※自家用車も観光バスも無料でご利用いただけます。
自家用車の駐車場のご案内

東福寺境内の禅堂南側ございます駐車場、または北駐車場(下図)をご利用いただけます。

観光バスの駐車場のご案内

下記の北駐車場がご利用いただけます。 ※観光バスの駐車スペースがない場合は、鴨川西インターチェンジにございます、鴨川西パーキング(有料)に駐車をお願いする場合がございます。

拝観マップ

 

お客様の声(一部抜粋)

とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。説明もわかりやすく聞きやすかったです。また、ぜひ拝観させていただきます!

(大阪府20代男性)

勉強になりました。どこも素晴らしく、参加できて幸せです。

(東京都40代女性)

三門の見学ができて楽しかった。近くで見ることができた上、写真も撮ることができで嬉しかったです。

(東京都50代女性)

詳しい説目と丁寧な解説で新しい発見がたくさんありました。念願の三門に登れてよかったです。

(東京都20代女性)

普通では入れないところを拝観でき、とても詳しい説明を聞くことができ、感激しました

(滋賀県40代男性)

長時間の丁寧なご説明をありがとうございました

(京都府60代女性)

次回は冬のお庭とお寺の中を見たいです!

(京都市内70代女性)

期間 通年  但し、10月25日~12月10日(秋期)は休止させて頂きます。 GW、お盆休み期間、年末年始も休止する場合がございますのでお問い合わせ下さい。